最新の記事
-
2024.03.01 |
美容鍼スプリングキャンペーン
-
2024.02.26 |
産後の骨盤矯正
-
2024.02.16 |
出産後の身体の変化
日曜もあいてる! キッズルーム完備! 健康保険取扱OK! 交通事故治療!
2021.11.19
靴を履くときに大事なのは靴と足がジャストフィットしていることが大事になってきます。
今回はインソールを作成する前に足のサイズについてお話をしていきます。
当院では1人ひとり足のサイズや歩き方、体の使い方が違うので足の計測をしております。
計測をして足に合った靴を使うことで、たくさんのメリットがあります。
靴を選ぶときに感覚だけで靴を買ってしまう方がいます。
例えば、子どものころに履いていた靴は、成長を見越して大きめの靴を履きます。
そんな習慣が身に付くと、ジャストサイズの靴が”きつい”という思い込みが出来てしまいます。
自分の足のサイズを知っていれば、それがジャストか”きつい”のか、”おおきい”のかが分かります。
足のサイズには足長とウィズという横幅のサイズがあります。
足長だけを合わせても横幅があっていないと効率よく歩くことができずケガや体を悪くします。
横幅(ウィズ)は細い”A”~広い”F”までのアルファベッド表記です。
細みは”D”
普通は”2E”
幅広は”4E”
を見て選んでいただけると良いです。
2024.03.01 |
美容鍼スプリングキャンペーン
2024.02.26 |
産後の骨盤矯正
2024.02.16 |
出産後の身体の変化