ブログ

出産後に出てくる骨盤トラブル

2021.11.26

出産後に出てくる骨盤トラブル

本来であれば産後2ヶ月程で出産で開いた骨盤は元にもどるのですが、
産後の育児の姿勢などで歪んで戻ってしまうこともありうるのです。
今まで感じなかった痛みや不調はどんな物があるか見ていきます。

腰痛が出る

骨盤が開いたり歪むことで筋肉のバランスが悪くなり腰痛を生みます。

特に出産してから腰痛になったという方は、骨盤の周りに原因があることが多いので一度見てもらいましょう。

股関節が開かなくなる

歪みがでることで股関節の正常可動域を妨げることもあります。

女性は男性と比べて股関節が弱いです。
出産後は骨盤が緩くなってしまっている+不安定な股関節が加わると筋肉の緊張が増し可動域が悪くなっていきます。

脚が浮腫む、冷える

また骨盤の関節である、仙腸関節が緩むことで腰の力が入らなくなったり、脚の浮腫や冷えもおこります。 それらは下肢を通るリンパの流れを阻害するからと考えられています。

脚の付け根は大きな筋肉が集まってるので、かばって筋肉が緊張してしまうと流れが悪くなってしまいます。

最新の記事

徳重治療院
お問い合わせ・ご予約
  • 平日

    9:00~14:00
    16:00~20:00

  • 土日

    9:00~18:00

  • 休診日

    木曜日・祝日

〒458-0852
名古屋市緑区元徳重2丁目1111番地 プレミス1B
徳重治療院Facebook

<アクセス情報>
地下鉄「徳重駅」より徒歩8分
駐車場7台完備

診療時間

診療時間

早マークについては土・日は営業時間が【9:00 ~ 18:00】です。

※受付時間は終了30分前までとなります。

TOP