ブログ

子育てママの手の腱鞘炎

2021.12.10

腱鞘炎の治療

腱鞘炎は、筋肉が腱に変わる手首などの弱い部位に出ることが多く
違和感や痛みを出しますが、痛みが出始めるまで酷使してしまうと
治療も時間がかかってしまいます。
治療としては手首と前腕の筋肉を緩めていきます。
腱鞘炎になっている場合は前腕部の緊張が強い為、
常に筋肉がピーンと張った状態になってしまっています。
常に張った状態では使えば使うほど細い腱が擦れてしまい、
炎症がどんどん増してしまいます。

手首を使わずに安静にして治療に専念すれば
早期回復も見込めますが、育児中などの場合そうもいきません。
治療とともに手の使い方など指導しながら経過を見ていきます。

実際の患者様の治療例を紹介します。

 
<30代女性 出産後半年 両手首の痛み>
育児中の女性で、出産後1~2か月で手首に違和感が出始めましたが
自然と治ると思い、そのまま育児を続けていました。
半年たつ頃には違和感が痛みに変わり、
抱っこや、家事などに支障が出始めたため来院されました。

状態を確認すると、手首周囲の筋肉、腱の張りが強く
前腕部分の筋肉も固まっていました。
動作時の痛みが強く、夜中にジンジン痛むこともありました。

治療としてはまず前腕部分から手首、手のひら部分の固まった筋肉を
マッサージで緩めていきました。
かなり緊張が強く、症状もひどかったので2/週の治療を続けていきました。
治療とともに日常生活での手の使い方など指導していきました。

1か月ほどで強い痛みは出なくなり
無理な体勢での抱っこなどでは痛みが出てしまいますが
かなり改善していきました。

 
まだまだ育児も家事も増えていきますので、悪くならないように
1/週~1/10日くらいのペースでケアし続けています。

負担は減らなくても治療や使い方を工夫すれば良くなります。

痛みにお悩みの方はお早めにご相談ください。

 

最新の記事

徳重治療院
お問い合わせ・ご予約
  • 平日

    9:00~14:00
    16:00~20:00

  • 土日

    9:00~18:00

  • 休診日

    木曜日・祝日

〒458-0852
名古屋市緑区元徳重2丁目1111番地 プレミス1B
徳重治療院Facebook

<アクセス情報>
地下鉄「徳重駅」より徒歩8分
駐車場7台完備

診療時間

診療時間

早マークについては土・日は営業時間が【9:00 ~ 18:00】です。

※受付時間は終了30分前までとなります。

TOP