ブログ

逆子

2022.01.07

逆子

今回は逆子についてお話したいと思います。当院では、来院されたお母さん達の体をみながら、 鍼灸を使って逆子へのアプローチをしていきます。

逆子への理解を深めながら解説をしていきます。

逆子とは

逆子とは、お腹の赤ちゃんの頭が下ではなく上にある状態を言います。

胎児はお腹(羊水)の中で浮かんでます。成長とともに身体を動かせるようになっていきます。
それによって頭と足の位置が変わってしまいます。 何故、逆子になるのかという原因はまだ明確にされていません。

逆子になりやすい人

逆子治療に来られるお母さん達の体でよくみられるのが 『冷え』体質の方に多くみられます。 勿論、体質だけではありません。
特に季節の移り変わりによる変化で逆子になり来院されることも増えました。

妊娠中の過ごし方よりも、元々の生活習慣によって作られた身体の質が影響しているのではないかと思います。

逆子の治療は?

マッサージ・鍼灸などを組み合わせ、 母親の体調によってアプローチを変えていきます。

特に母親の冷えが胎児に強い影響を与えている場合では、体を温めるお灸や鍼治療のご提案をいたします。

最新の記事

徳重治療院
お問い合わせ・ご予約
  • 平日

    9:00~14:00
    16:00~20:00

  • 土日

    9:00~18:00

  • 休診日

    木曜日・祝日

〒458-0852
名古屋市緑区元徳重2丁目1111番地 プレミス1B
徳重治療院Facebook

<アクセス情報>
地下鉄「徳重駅」より徒歩8分
駐車場7台完備

診療時間

診療時間

早マークについては土・日は営業時間が【9:00 ~ 18:00】です。

※受付時間は終了30分前までとなります。

TOP