最新の記事
-
2024.03.01 |
美容鍼スプリングキャンペーン
-
2024.02.26 |
産後の骨盤矯正
-
2024.02.16 |
出産後の身体の変化
日曜もあいてる! キッズルーム完備! 健康保険取扱OK! 交通事故治療!
2022.04.22
休みの日にいつも以上に寝てしまう方は多いのではないでしょうか
疲れた体もたくさん寝れば回復するのが常識です。ではなぜ、腰痛になってしまうのか見ていきましょう。
原因はいくつか考えられそうです。
・マットレスなど寝具が合わない
・いつも同じ方向を向いて寝てしまう。
・両隣に子供が寝ており、寝返りができない。
これらの問題が一番に考えられますが、寝具や寝方と一緒に考えないといけないのが普段の姿勢です。
どんな姿勢が負担をかけてしまうのか、それは反り腰です。
日常生活で反り腰でいると、夜寝るときに仰向けになると反られてた腰が重力で下に下がります。
無理やりに伸ばされた腰は我慢できない腰痛へと変わっていきます。
寝具や寝方もありますが、普段の腰の状態、姿勢を見直してあげることがいいです。
特に反り腰である方は、普段の生活で腹筋などお腹に力を入れて生活をすることが少なくなっています。
日常からお腹周りに力を入れることを意識しましょう。
腰が反らされてしまうのを防いでくれます。
2024.03.01 |
美容鍼スプリングキャンペーン
2024.02.26 |
産後の骨盤矯正
2024.02.16 |
出産後の身体の変化