最新の記事
-
2023.12.01 |
その膝の痛み、もしかしたら鷲足炎??
-
2023.11.24 |
右足が上がらない・・・
-
2023.11.17 |
仰向けで寝ると膝が浮いている・・・
日曜もあいてる! キッズルーム完備! 健康保険取扱OK! 交通事故治療!
2021.02.05
今回は多くの方が悩んでいる反り腰について紹介をしていきます。
・姿勢を良くしようと背筋を伸ばすと腰が痛くなる。
・X脚や内またのクセがある。
・仰向けで寝ると腰が痛くて寝れない。
こういったことに見覚えがある方は、ぜひご参考になればと思います。
反り腰とは、腰が正常の状態よりも反ってしまっている状態のことを言います。
通常の姿勢では、腰はなだらかに反っている状態が好ましいです。 上半身の負担を分散させる効果があるからです。
なにかしらの原因により、身体がバランスをとるために必要以上に腰が反らされます。
例えば、仰向けに寝た時に腰が痛むことがよくあります。
普段から反られている腰は、仰向けになった際に重力で腰が落ち込んでいき、強制的に伸ばされます。
背中、腰、股関節に柔軟性があれば、しなやかに腰が伸ばされ痛みもありません。
腰回りが硬いと、無理やり腰が伸ばされることになり、痛みを引き起こします。
原因は、
・股関節の筋力低下、可動域が狭い。
・猫背による背中の上部が固くなっている。
・踵が高い靴(ヒールなど)履き強制される。
・中腰や前傾姿勢での時間が長い。
・腹筋に力が入りにくくなっている。
など、多種多様に出てきます。
自分が反り腰の自覚がある方は、あらかじめ姿勢や身体の柔軟性、履物に気をつけていきましょう。
反り腰によって日常生活に強く痛みを感じているのであれば 筋肉を和らげる”治療マッサージ”や、
関節を矯正する”整体”によって痛みが楽になります。 痛みを緩和した後に、今までと同じ体の使い方をしてしまい、繰り返しでることも多いです。
反り腰は”体の使い方が偏っている”場合が多いと感じます。 ストレッチやエクササイズによりバランスをとっていきたいです。
2023.12.01 |
その膝の痛み、もしかしたら鷲足炎??
2023.11.24 |
右足が上がらない・・・
2023.11.17 |
仰向けで寝ると膝が浮いている・・・